こんにちはー(*^▽^*)
今回は、本当にマジで!!時間がない時に作りたいスピード料理2品をご紹介しまーす♬家の用事をしたり、今年一番の買い物をしてバタバタした翌日の晩御飯(我が家はソファを購入しました♬)や、子供の学校提出書類を作成していて気づくとエェーΣ(゚Д゚)もうそんな時間⁈(@_@;)って時にピッタリな料理ですよ(#^.^#)しかもメイン&スープなのであとは白ご飯さえあれば楽勝です!!蒸し料理の方は、包丁も使わないのでホントお薦めです(b゚v`*)
「暑さ対策!火を使わないアイデア調理」コーナーにレシピを掲載中!
豚肉ともやしdeヘルシー蒸し料理

フワフワ♬卵スープ

調理器具
豚肉ともやしdeヘルシー蒸し料理
・お皿
・ラップ
フワフワ卵♬スープ
・鍋
・ボールorお皿(溶き卵用)
・計量カップ
・計量スプーン(大さじ)
・お玉orレードル
食材紹介
豚肉ともやしdeヘルシー蒸し料理(1人前)
・豚肉・・・・・・・・4枚
(冷しゃぶしゃぶ用orバラ肉切り落とし)
・もやし(少し太め)・・1/2袋(約115g)
・胡麻ドレッシング・・・大さじ3
・薬味ネギ・・・・・・・適量
フワフワ卵♬スープ(4人前)
・水・・・・・・・・1リットル
・創味シャンタン・・20g
・えのき茸・・・・・60g
・卵(Mサイズ)・・・2個
・薬味ネギ・・・・・適量
豚肉ともやしdeヘルシー蒸し料理の作り方
1.もやし(少し太め)と豚肉しゃぶしゃぶ用orバラ肉切り落としを用意します。※豚肉はしゃぶしゃぶ出来るぐらい薄くスライスしている物が良いと思います(^O^)

2.もやしを水洗いして、お皿に1/2袋盛り付ける。※平らになるように盛り付けして下さい!

3.豚肉を4枚広げて、もやしの上に乗っける。

リンク
4.3にラップをする

5.600Wで3分加熱する。

6.ラップを外す。※肉が生っぽい時は追加で30秒づつ様子を見ながら再加熱して下さい。

7.胡麻ドレッシングを用意!

8.胡麻ドレッシング大さじ3を回しかける。

リンク
9.薬味ネギを適量トップングして完成!!

所要時間10分以内にできる簡単!!ヘルシー蒸し料理です(b゚v`*)食べる際は、もやしを豚肉で包んで食べちゃって下さい(ノ)´∀`(ヾ)
胡麻ドレッシングのメーカーによっては掛ける量が変わったり味も変化すると思うので色々な胡麻ドレッシングでやってみて〜(^O^)我が家は、今回キューピーさんのドレッシングを使用しました🎶
フワフワ♬卵スープの作り方
下準備
1.えのき茸、卵、創味シャンタンを用意する。

リンク
2.卵は良く溶いでおく。

3.えのき茸を3頭分にする。※下の方は固まりになっているので手でほぐしておく。

用意が出来たようなので作っていきますよー(」゚O゚)」
作り方
1.鍋に水を1リットルとえのき茸を入れ、沸騰するまで強火にかける。

2.沸騰したら弱火〜中火にしてアクを取り除く。


3.アクを取り除いたら、創味シャンタンを20g入れ、創味シャンタンの形がなくなるまで良くかき混ぜる。※火加減はそのままです。


4.創味シャンタンが溶けたら、強火〜むだ火(笑)にして、次に溶き卵を入れる。
フワフワ卵♬のコツ!!をインスタで動画公開中⬇︎
少し目が回るかも〜(^◇^;)

我が家の定番!卵スープを久しぶりに作ってみた🎶フワフワ卵の作り方のコツを動画で撮影してみたので参考にしてみて下さい😆動画よりもポコポコ沸騰しながら卵を入れても大丈夫です👌動画は沸騰するかしないかぐらいの温度で卵を注いでいます😀レシピでき次第、ご紹介します。スピード料理で10分あれば出来ます!近日中にブログでレシピ公開しますんで楽しみに〜#卵スープ #中華スープ #シャンタン #創味シャンタン #フワフワ卵のスープ #フワフワ卵の作り方 #えのき #薬味ネギ
⇑コツは沸騰直前又は沸騰中のスープを、回しながら溶き卵を2回に分けて細く注ぎ入れる事です(*^▽^*)
5.4のようにすれば⬇︎のような感じになります。

6.火加減は強火のままでしていると沸騰してくるので⬇︎まで沸騰してきたら火を止める。
※美味しくするポイント!!
溶き卵を入れた後は、完全に沸騰させないで下さい!完全に沸騰させると卵に火が入り過ぎてフワフワ卵が固い卵になりますd(^_^o)なので沸騰は⬇︎ここまでです(b゚v`*)

7.火を止めたら薬味ネギを適量トップング🎶

8.薬味ネギと卵がバランス良くなるように、お玉orレードルで良くかき混ぜる。※この時、卵が一つにまとっているので切りながらかき混ぜると良いですよ( ノ゚∀゚)ノ

9.お好きな量をスープカップに入れたら完成!!(ノ)´∀`(ヾ)

レガーミのつぶやき
蒸し料理は、細切りにした白菜やパプリカ等をプラスすれば栄養も豊富になってまた変わった感じの味になると思います(^◇^)今回は包丁を使わずスピーディーにしたかったので、あえてもやしのみ!!でいきました(^_^)v
フワフワ卵🎶のスープは、えのき茸と一緒に鶏肉や仕上げにさやえんどう豆を入れても違った感じがして面白いと思います♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪あと余談出すが、味覇(ウェイパー)と創味シャンタンどちらを使っても限りなく同じ味になると思います(笑笑)家に創味シャンタンがない場合は、チキンスープの素でも出来ると思いますがやった事がないので分量が分かりません(^-^;
これからもスピード料理があればご紹介していきたいと思います(╹◡╹)
ここまで読んで頂き、ありがとう御座いました🎶