こんにちはー(◍•ᴗ•◍)
日中は暑いけど朝方と夜中は寒い今日この頃ですが、冷え性の方やエアコンにあたりすぎて温かい物を食べたい方!又は、梅雨の時期に入ると寒い日もあると思い今回は、あったかい🎶豚しゃぶゴマだれうどんをご紹介しまーす(^◇^)
まだあったかいうどん紹介するんかい!!!!ヾ(´囗`。)ノって人も、寒い日がきたら食べたくなるかもよ(b゚v`*)それに今回紹介するうどんは、冷やす工程を増やしてあげれば冷たいうどんに大変身可能!!な、、、はずだ、、、きっと、、、ホンマに、、、知らんけど(^◇^;)って関西人あるあるな発言は置いといて(笑)あったかいうどん🎶作っていきますよー(b゚v`*)

※注意!!
※我が家は茹で卵大好きなのだよ(^◇^)
調理器具
・鍋
・フライパン
・湯切り用の網
・計量スプーン(大さじ)
・計量スプーン(小さじ)
・取り皿(豚肉を茹でた後に取り置く用)
食材紹介

・豚バラ切り落とし(しゃぶしゃぶ用でも可)
(1人前約6枚※お好みの量で)
・卵・・・・・・・1個
・冷凍うどん・・・1玉
・薬味ネギ・・・・適量
ゴマだれ
・ごまドレッシング・・・大さじ2
・白だしor麺つゆ・・・・小さじ1
・水・・・・・・・・・・大さじ2
下準備
1.お湯から8分間、卵を茹でて茹で卵を作る。
(茹で卵が必須な人だけ笑)
※茹でる時のポイントは、卵を冷蔵庫から5分以上出して出来るだけ常温に近い温度でお湯に入れると割れないですよ(b゚v`*)
2.鍋とフライパンでお湯を沸かす。
※双方8割ぐらいのお湯を沸かして下さいね。
3.水大さじ2・ゴマドレッシング大さじ2・白だしor麺つゆ小さじ1を良く混ぜ合わせて、ゴマだれを作る。

リンク
作り方
1.お湯を沸かした鍋に、冷凍うどんを1玉入れて火加減は強火のままで、しばらく放置!!
※お箸ですぐにイジルとうどんが千切れたりしますよ^_^;

2.約1分間放置したら、お箸でほぐしてからポコポコお湯が再沸騰してくるまで待つか、完全にほぐれてから約30秒ぐらい茹でたら器に取り出す。※茹で終わるまで火加減は強火のままです。

リンク
/>
うどん好きにはこの時点で、
もう美味そうー(゚∀゚)
早く食べたい〜(@ ̄ρ ̄@)ってなります笑
UDONって映画を見た時に、麺だけで食べてる強者の画の記憶がフラッシュバックした( ̄∀ ̄)
※あったと思う(゚∀゚)、、、うん!多分、、、いや、まぁ〜、、知らんけど(⌒-⌒; )最近どうも歳のせいか言う回数が増えてきた今日この頃です(^◇^;)そんなどうでも良い話を置いといて!
一応興味が出た方の為に、映画UDONはコチラ⬇︎
3.豚バラ肉を広げる
※美味しくなるポイント!!
前にもお伝えしましたが、お肉の塊を茹でるのとお肉を広げてから1枚1枚丁寧に『しゃぶしゃぶ』するのとでは、お肉の固さや旨みが全然違います!
面倒くさがらずに、1枚1枚丁寧にしゃぶしゃぶして下さいね(*^◯^*)

4.1枚〜2枚づつ丁寧にしゃぶしゃぶ🎶する。※火加減は強火です。


⬆︎ここまで豚バラ肉に火が通ったら大丈夫です(b゚v`*)※茹でたら一旦、取り皿に置いて6枚全部茹でて、取り皿に置いていきましょー🎶
5.2の茹で上がったうどんに、取り皿に置いた豚肉をトッピングする。

6.下準備で作ったゴマだれを、豚肉の上から全体に掛かるように回し掛けする。

7.薬味ネギをお好みの量で適量トッピング🎶

8.茹で卵の殻をむき半分に切ってトッピング!したら完成〜🎶

ゴマドレorゴマだれloverの方は是非、一度お試しあれ〜(๑>◡<๑)
レガーミのつぶやき
はい!!と言う事で今回は、あったかいうどんをご紹介したのですが、どうも改めて振り返ると豚肉しゃぶしゃぶ&ゴマドレorゴマだれが自分は好きなのだなぁ〜っと再認識させられる今日この頃でした(ノ)´∀`(ヾ)胡麻自体は健康に良いイメージがある食材なので出来る限りは摂取したいと思います(b゚v`*)
うどんレシピ紹介
www.legami.work
www.legami.work
www.legami.work
www.legami.work
興味が出たレシピがありましたら、一度試して下さいね🎶
ここまで読んで頂き、ありがとうございます(*^◯^*)