こんにちはーー(*^◯^*)
今回カレーを紹介しようと思ってたのですが、最近まだまだ朝方や夜中に気温が下がっていますよね(;´д`)そんな時、何だか温かい物が食べたいーー(><)って思った時に突然!脳内に舞い降りた(*⁰▿⁰*)❗️時短うどん料理をご紹介します🎶
そして二日間で5玉もオーダーが入る程(゚o゚;;
我が家全員!檄ハマり中です(笑)
時短うどん料理はコチラ⬇︎

調理器具
・鍋
・電子レンジ
・溶き卵用の器
・溶き片栗粉用の器
・計量スプーン大さじ
・計量スプーン小さじ
・計量カップ
食材紹介

冷凍うどん・・・1玉
卵・・・・・・・1個
薬味ねぎ・・・・適量
うどん出汁の分量
創味のつゆ・・・大さじ1
※麺つゆでも可
生姜チューブ・・・小さじ1
※生の土生姜でも可
水・・・・・・・300cc
※1カップと1/2カップ
水溶き片栗粉
片栗粉・・・大さじ1
水・・・・・大さじ1
下準備
今回は前回と違って時短うどん料理なので、まぁー楽だこと楽だこと🎶(* ̄∀ ̄)でも味はお墨付きなので、ご安心下さい!
1.卵を割って黄身と白身が完全に混ざるまでかき混ぜる。

2.片栗粉大さじ1と水大さじ1を良く混ぜ合わせる。

以上なんですよー(*^◯^*)
あーホンマ楽ちんやわー🎶
作り方
サクサクッと作っていきますよー(*´∇`)ノ
1.鍋に水300cc、創味のつゆ大さじ1、生姜チューブ小さじ1を入れて良く混ぜ合わせる。

2.冷凍うどんを平たいお皿の上に置いて、電子レンジにセット!!
600Wで2分30秒加熱する。
※近年これをレンジアップ!と言うらしいですd(^_^o)

3.2をやっている間に、1を強火で加熱して沸騰させる。
※沸騰したら火を止めて下さいね。

ココで味見をする1!!
沸騰させたら一旦味見をして、自分好みに創味の出汁で微調整をして下さい。
リンク
4.3のレンジアップが終わって⬇︎の様な感じになったら大丈夫(b゚v`*)
※ならなかったらレンジアップを数十秒追加して下さい(*^◯^*)

美味しくなるポイント1!!
上のような感じまでレンジアップできたら良いのですが、中途半端な加熱はより時間がかかってしまって時短にならないので注意です。
でも加熱のし過ぎは、うどんのコシがなくなってしまうのでコレもまた注意!自分家のレンジにあった加熱ワットと時間を見つける事が大事になってきますね(⌒-⌒; )
でもそんなにブレないと思うので、600Wの2分30秒で1度試してみて下さい(*^◯^*)
リンク
5.4を3の中に入れて、強火にして沸騰させたら火を止めて、うどんだけを器に取り出す。
※左上→右上→下の順です。

美味しくなるポイント2!!
うどんは出汁で一旦茹でた方が、うどんに味が染みて美味しくなりますよ(^。^)
6.残った出汁を強火にかけて再沸騰させ、お箸で出汁を回転させたトコロに、溶き卵を2〜3回に分けてゆっくり入れていき、卵が固まってきて、縁がブクブクしてきたら※火を止める。⬇︎画像(左上→右上→下の順です)
※火を通し過ぎると、固い卵になります(T ^ T)
ココで味見をする2!!
薄かったら、創味のつゆを小さじ1/2杯追加で入れて味見をして下さい。足りなかったら更に小さじ1/2を入れて下さいね(^^)

美味しくなるポイント3!!
フワフワ卵の極意
1.沸騰させたところに数回に分けてくれる
2.溶き卵を入れる際は、出汁を回転させてから注ぎ入れる
詳しくはコチラの記事中にある卵スープの作り方を参考にして下さい。
動画付きなので分かりやすいと思いますよ🎶
www.legami.work
7.水溶き片栗粉が分離しているので、お箸で今一度よくかき混ぜてから、6にそろりと注ぎ入れながらお箸で良く混ぜ合わせる。

失敗しないポイント!!
火をつけた状態で、水溶き片栗粉を注ぐと一瞬でグミのような感じになり、出汁にトロミをつける事ができません。又、火を切っていても出汁がアツアツのままだと、やはりグミのような感じに固まります(;´Д`A
失敗しないようにするには、ひと呼吸(1分ぐらい)おいてから水溶き片栗粉を注ぐと失敗しないですd(^_^o)
※肝心なのは温度を下げてから注ぎ入れる!ということです。
8.7の水溶き片栗粉がキレイに出汁と混ざり合ったら、中火〜強火にして、縁がブクブクするぐらい⬇︎沸騰してきたら火を止める。

※ここでも火を入れ過ぎると、卵が固くなるので完全に沸騰する前に、火を止めて下さいねd(^_^o)
9.5で取り出したうどんに8を掛ける。

この時点ですでに美味しそう🎶
ネギが苦手な方はコチラで完成になります(^。^)
10.9に薬味ネギをトッピングしたら、時短で出来るフワフワ卵の生姜餡掛けうどんの完成です(*^◯^*)

コレが⬆︎2日間で※5玉ご注文頂いた、噂の品です!笑※レガーミ家庭内注文
レガーミのつぶやき!!
どうですがレンジを使えば時短になり、素早く美味しいうどんが食べれるのです(*^◯^*)
しかしながら、餡掛けうどん⁇って思っているそこのあなた!
そぉーー。あなた(o'∀')b
この「うどん」を侮るなかれ!!生姜とフワフワ卵が絶妙な味を織り成して、体ポカポカ🎶心ほっこり🎶になる。うどんなのだーo(*>▽<*)o
特に男性の方には興味が湧きにくいと思います。肉やら天ぷらやらがないですからね。でも一度食べてみて下さい!!檄ハマり!しますよ(*^◯^*)私がそうでしたからね(笑)
このうどん。数年前までは巷のうどん屋さんに行ったらある所にはあるけど、やってない所はない程度の「うどん」だったのですが、時代のニーズに合っていないのでしょうね〜最近は見かけなくなってしまいました。悲しい( i _ i )
まぁー数年前でもニーズがあまり無かったような「うどん」ですけどね(⌒-⌒; )しかしながら今の私は見かければ注文します。これぐらい美味しかったので(自画自賛)(^_^;)まぁーでも冷凍うどんはレンジアップ🎶して、卵生姜餡掛けをトッピング!!と覚えておけばいつでも食べれるので今後は家庭で楽しみたいと思います(^。^)その際は気分で、薄揚げ、キノコ、お肉、野菜などを入れて、味変もしながら楽しみたいと思います🎶
レシピブログに参加中です(*^^)v
「スパイスが活躍!お役立ちの作り置きレシピ♪」コーナーにレシピを掲載中!
他に、こんな美味しい「うどん」もあるよ🎶
www.legami.work
www.legami.work
www.legami.work
www.legami.work
ここまで読んで頂き、ありがとう御座います(*^◯^*)
次回は何作ろうかなぁー🎶