こんにちはー(*^◯^*)
今回は超簡単に作れる、みんな大好き!!
明太子パスタの作り方をご紹介します!
ずっと作りたかったのですが、どう作って良いか分からず悩んでいましたが、バター醤油と辛子明太子がベストマッチしている配合を見つけたので🎵コレはお伝えしなければと思い今回、記事にしました(≧∀≦)

調理器具
鍋
ボール(パスタが入るぐらいの物)
計量スプーン(大)
計量スプーン(小)
計量スプーン(小1/2)
トング
食材紹介

パスタ・・・100g
※オススメはディチェコ
大葉・・・・2枚
パスタ用のお湯(食塩水)
お湯・・・・1リットル
塩・・・・・10g
※⬆︎基本配合なので、
1.5リットル〜2リットルは要ります。
明太子ソース
辛子明太子・・・1腹
有塩バター・・・25g
濃口醤油・・・・小さじ1/2
白だし・・・・・小さじ1/2
レモン果汁・・・小さじ1/2
マヨネーズ・・・5g
茹で汁・・・・・大さじ2
下準備
1.鍋に食塩水を沸かす
①鍋に1.5リットルの水を入れ、
強火〜ムダ火で沸騰させる。
②塩を15g①に入れ良く混ぜ合わせて、
10%の食塩水を作る。
美味しくなるポイント1!!
乾燥パスタには下味がついていません。
当然ながら、水分を吸収しつつ茹で上がります。食塩水で茹で上げると塩味がパスタに入り、パスタの下味になります。
下味があるとソースと一緒に食べた際に、物足りなさのないパスタの元になるわけです(*^◯^*)
有名料理人の方は、下味の原理を利用して野菜からとったブイヨン等でパスタを茹で上げて、パスタに野菜の旨味を付ける方もいらっしゃるぐらいですので、基本の食塩水で茹でる!事は大事な事になります(b゚v`*)
※食塩水を作ったら、弱火にして沸騰状態を保ちましょう。
2.トッピングの大葉作り
①大葉を2枚重ね合わせる。
②画像のように丸める。
③2〜3ミリ幅にカットする。

3.明太子の下処理
①辛子明太子を横向きに置く。
②真ん中辺りを包丁で切り、薄皮を開く。
③包丁の刃先か、背で薄皮と中身と分ける。

以上で下準備完了です🎵
美味しそうな辛子明太子はコチラ⬇︎
リンク
リンク
作り方
1.パスタを茹でる
①パスタを100gはかる。
②準備した食塩水で8分間タイマーセットし、茹で上げる。
※袋のアルデンテより1分短めに茹でます。

今回使ったパスタはコチラ⬇︎
リンク
2.明太子ソース作り
※パスタを茹でている間に出来るので、時短になります。
①ボールに濃口醤油、レモン果汁、白だし各小さじ1/2を入れて良く混ぜ合わせる。
②有塩バター25gを①に入れる。
③茹で汁大さじ2を②に入れて、バターが溶けて馴染むまで良く混ぜ合わせる。
④下処理をした辛子明太子を入れる。

当初はコレで完成🎵って思っていたんですが、
味見をすると、何か一味足りないなぁー
(;-ω-)ゞ
という事で、考えた結果!
辛子明太子に合う、マヨネーズを追加する事にしました(*´∇`)ノ
3.味の微調整
①マヨネーズを5g入れる
②画像ぐらいまで馴染むまで、良く混ぜ合わせる。

そして再度、味見!をしました。
コレ!
キターーーー!!
美味しい〜のん🎵できました(*^◯^*)
※ソース配合が決まったので、次回作る時は最初からソースに入れて作れば良いと思います。
試してみると面白そうなバター&使い勝手が良いバターはコチラ⬇︎
リンク
リンク
美味しくなるポイント2!!
パスタの茹で汁でバター溶かすと混ざりやすく、乳化もできて旨味がアップします(≧∀≦)
そして、後味が濃いかったソースにマヨネーズ!を入れる事により、まろやかな味になりました🎵
仕上げ
4.パスタのタイマーが鳴ったら、固さを確認してソースが入ったボールの中に入れる。
※アルデンテよりも少し固めぐらいか、アルデンテぐらいでも大丈夫です(o'∀')b

5.パスタとソースが良く絡み合うまで、トングで混ぜ合わせる。

美味しくなるポイント3!!
茹でたてのパスタをソースの中に入れ、混ぜ合わせる事により、ほどよく辛子明太子に火が入り、ソースに残った粒状のバターとマヨネーズが絶妙に溶けて混ぜ合わさり乳化の最終形態が完成します(≧∀≦)
盛り付け
6.トングを使ってお皿に盛り付け、
トッピングの大葉を散らしたら完成です(*^◯^*)

お好みで、刻み海苔もトッピングしちゃって下さいねo(*>▽<*)o
いただきまーす🎵
ウマウマ🎵でしたー(b゚v`*)

レガーミのつぶやき
今回人生で初めて、明太子パスタソースを作りました(^ ^)
ソースの味が決まるまでに一回やり直して、2回目に挑戦した時には、レモン果汁が勝ってしまっていたのでマヨネーズを入れて味のバランスを取る事にしたのが功を制したようです🎵
しかしながらアラフォー親父の舌には、少しながら濃い印象が残っていたので次回は、レモン果汁と白だし無しでリベンジ!しようと思っています(*^◯^*)
リベンジした時に、あっさり明太子パスタが出来たらご紹介しますので、お待ちくださいね🎵
辛子明太子が冷蔵庫の中で残ってしまって、使い道に困っている方は是非!!一度試してみて下さいね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
こんなパスタポット⬇︎欲しいー(>_<)
リンク
パスタ好きの方、こんなパスタは如何ですか
www.legami.work
www.legami.work
ここまで読んで下さり、ありがとう御座います(^O^)
にほんブログ村&ランキングブログに参加しています♬
クリック!して頂くと今後の励みになります。
宜しくお願いしますm(_ _)m