こんにちはー(*^▽^*)
今週以降、徐々に寒い秋冬に突入すると思われます。
そして季節の変わり目を迎えて、
皆様お体の調子は悪くなっておりませんか?
え⁈
お腹の調子がイマイチよろしくない(-_-;)
えぇーΣ(・□・;)
大丈夫ですかー( ;´Д`)
って感じの方は是非!
今回ご紹介します、
温かい優しい卵スープを飲んで頂き、
体の中からほっこりさせながら、
お腹の調子も整えて下さればと思います!
(*^◯^*)

※出汁はSnapDishさんのモニター企画で当選しました。
※焼きあごだしつゆを使用しております。
SnapDishさん、ヤマサ醬油株式会社さん有難うございます。
調理器具
鍋
ボール
お箸
計量カップ
計量スプーン(大)
包丁
まな板
食材紹介
(4~5人前)


卵・・・・・2個
えのき茸・・60g
水・・・・1400cc
焼きあごだしつゆ
60〜80cc
※今回は60ccで作りました。
薬味ねぎor三つ葉・・・適量
下準備
1.えのきを切る。
① 石づきを取り除いて60g用意する。
※少なよりは多目の方が良いです(b゚v`*)
② 半分に切る。
③ 石づきがあった下の方を手でほぐす。
※大体で大丈夫です!

2.卵を溶く。
① ボールに卵を2個割り入れる。
② 白身が黄身に馴染むまで、
お箸で良く溶いておく。

作り方
1.出汁にえのきを加える。
① 鍋に水1400ccと焼きあごだしつゆ※60cc入れて良く混ぜ合わせる。
※あっさり味にしたい方は、出汁60cc
※出汁を強く感じたい方は、出汁80cc
② えのき茸を入れる。
③ 火加減を強火にし沸騰するまで放置する。
※メイン料理を進めるチャンス!!
④ 沸騰したらアクを取り除く。

2.溶き卵を加える。
① 火加減を中火に変更する。
② 少しポコポコ沸騰する状態にする。
※吹きこぼれ防止です。
③ 再度、火加減を強火にする。
④ ボコボコ沸騰したところに、
溶き卵を糸状にして加える。
※一気に全量入れないで下さいね(o'∀')b

ここが美味しくなるポイント1!!
卵はふわふわが大事!
溶き卵の入れ方は出汁を沸騰させた状態をキープしながら、お箸で渦巻く感じで出汁の流れるプールを作ってあげて、溶き卵を糸状に保ちながらスムーズに入れてあげてる事です(^^)
言葉じゃ伝わりにくいので、
下記の動画をご覧下さいね。
ふわふわ卵の作り方動画
※画像元は違う味付けの卵スープです。

我が家の定番!卵スープを久しぶりに作ってみた🎶フワフワ卵の作り方のコツを動画で撮影してみたので参考にしてみて下さい😆動画よりもポコポコ沸騰しながら卵を入れても大丈夫です👌動画は沸騰するかしないかぐらいの温度で卵を注いでいます😀レシピでき次第、ご紹介します。スピード料理で10分あれば出来ます!近日中にブログでレシピ公開しますんで楽しみに〜#卵スープ #中華スープ #シャンタン #創味シャンタン #フワフワ卵のスープ #フワフワ卵の作り方 #えのき #薬味ネギ
3.溶き卵を仕上げる。
① 溶き卵を2回に分けて入れた状態。
溶き卵を入れた瞬間に温度が下がるので、
2回に分けて入れた方が上手くできますよ
(^◇^)
② 火加減は強火のまま加熱していき、
画像まで盛り上がってきたら、
直ぐに火を止めて下さい!!
※ここ大事です(o'∀')b
※言うなれば!
クリティカルコントロールポイント!!
です!
たまにはカッコつけさせてちょーだい
Σ(。>艸<。)
③ 薬味ネギor三つ葉をお好み量加える。
④ お玉orレードルで軽く混ぜ合わせて、
余熱で薬味に火を通す。
ここが美味しくなるポイント2!!
卵が完全に沸騰する前に火を止めろ!
卵は80℃で完全に凝固していきます。
凝固しすぎるとボソボソするので、
鍋の縁に卵がフワーって盛り上がってきた時点で、
火を止めて余熱で卵に火を通します!

4.心も温まる卵スープの完成〜🎵
いただきまーす(ノ)´∀`(ヾ)
焼きあごだしつゆが優しい味をかもしだし、
フワフワ卵が心と胃袋を優しく包み込みでくれます♬

今回使った出汁の素はコチラ
ヤマサ醬油株式会社
焼きあごだしつゆ
※業務用
リンク
レガーミのつぶやき
この卵スープは今回作った和風にできたり、
調味料を変えれば中華風にする事も可能です(^^)/
主菜と副菜によって選んで作って貰えると嬉しいです。
中華風レシピはコチラ
www.legami.work
料理関連のおススメ携帯アプリ
今日の晩御飯の献立を悩んでいる方は、クラシル(料理レシピ動画)を試してみて下さい。
クラシル - レシピ動画で料理がおいしく作れる
dely, Inc.無料posted withアプリーチ
献立という機能があり、
作ってみたい料理が、
主菜・副菜・汁物が沢山のレシピから選択でき、とても便利ですよ(*^▽^*)
カロリーが気になりダイエットした方、バランスの良い栄養を摂取したい方はコチラ
あすけんダイエット 体重記録とカロリー管理アプリ
WIT CO., LTD.無料posted withアプリーチ
あすけんダイエットで一日の摂取量(料理写真から解析機能あり)を確認して、
アド
バイスで過剰に取り過ぎている栄養素と、
不足している栄養素が分かり、
おススメ料理を教えてくれる機能もあります♬
両方使って見るとこんな便利な事ができます。
あすけんダイエットを使って、
足りない栄養素を補える料理をGET!!
クラシルで料理を検索、
レシピをGET!!♬
料理を考える手間が省け、
しかも健康的にダイエットができる。
かなりおススメの携帯アプリですd(^_^o)
あ!
私のレシピも是非参考にして下さいね(・∀・)
スープに合う料理の提案
www.legami.work
www.legami.work
www.legami.work
www.legami.work
ここまで読んで頂き有難うございます。
そして下部にある、
・ブログ村
・人気ブログランキング
・レシピブログ
に参加中ですのでバナーをポチッとして頂くと嬉しいです♬
次回はどんな料理をお届けしようかなー(#^.^#)