こんにちはー(*^▽^*)
今回は我が家が良く使う2大調味料が、
レシピブログさんでモニター企画されていたので、発見した瞬間に光速で応募した結果!!
なんと~!!
当選いたしました~(#^.^#)
ホンマに有難うございます。
※家計が大いに助かっております( ;∀;)
そして見事当選しました2大調味料はコチラ!

皆さんご存じの、
創味シャンタン&創味のつゆ!!です♬
リンク
リンク
今回はシャンタン鍋簡単&激うまレシピ!!
というお題を頂いております(・o・)
でね(・∀・)
今回は少し趣向を変えまして、
火を使わないけど、
お鍋の味がする!!
お鍋風ホイル焼き!
(味付けをお鍋風にホイルを鍋に見立てて)
を作りたいと思います。
※ちょっと天の邪鬼感を出してみました( ´艸`)
しかもコチラは、
トースターで30分焼くだけの
放置系料理!!
なので焼いている間に、
もう一品作れちゃいます(*^▽^*)

器具紹介
トースター
包丁
まな板
計量スプーン(大)
秤
アルミホイル
ポットorケトル
食材紹介
(2人前)




お好きな海老・・・10尾
ニンニク・・・・・2片
マッシュルーム・・2個(30g)
えのき茸・・・・・60g
エリンギ・・・・1本(60g)
しめじ ・・・・・60g
ミニトマト・・・6個
かいわれ大根・・適量
※具材はお好み量で大丈夫です(^-^)
調味料
創味シャンタン・・・3g
お湯・・・・・・・・大さじ3
創味のつゆ・・・・・2g
オイスターソース・・1g
下準備
1.ニンニクを切る。
① 根を切ってから、半分に切り芯を取除く。
② 2mm幅に切り込みを入れる。
③ 微塵切りにする。

2.エリンギを切る。
① 半分に切る。
② さらに半分に切って4等分にする。

3.マッシュルームを切る。
① 半分に切る。
② さらに半分に切って4等分にする。

4.ミニトマトを切る。
① 半分に切る。
② なかの種を取り除く。
ここが美味しくなるポイント1!!
トマトの種の部分は酸味が強いので、
今回の料理には少し合わないと思います。
酸味が好きな方は取らずに入れて下さいね(・∀・)

5.えのき茸を切る。
えのき茸は石づきを切り、半分に切る。

6.かいわれ大根を切る。
かいわれ大根の根を切り、半分に切っておく。
(トッピングに使います)

7.海老を切る。
① 尻尾の殻以外を取り除く。
② 包丁で背を開いて背ワタを取り除く。

ここが美味しくなるポイント2!!
海老は尻尾を残せ!!
以前作った海老のアヒージョでも使ったポイントですが、尻尾の殻から良い出汁が出るので剥かずに残しておいて下さい。
本当は殻を剥かずに使いたいのですが、
食べるときに殻を剥かないといけないのは、
嫌なので尻尾残しで作りましょう(^^)/
アヒージョのレシピはコチラ
www.legami.work
作り方
1.アルミホイルに具材をのせていく。
① えのき茸を手でほぐして、アルミホイルの上に広げる。
② エリンギ・しめじ・マッシュルームをえのき茸の上にのせる。
③ ニンニクをまんべんなく散らす。
④ 海老を5個づつ2段で並べる。

2.調味料を加える。
① ミニトマトを海老の上に並べる。
② 創味シャンタン3g・お湯大さじ3・創味のつゆ2g・オイスターソース1gをボールに入れて良く混ぜ合わせる。
③ ②を①の上にまんべんなく掛ける。
④ アルミホイルをラグビーボール型に成型する。

ここが失敗しないポイント!!
創味シャンタンはお湯で溶かす!
創味シャンタンは油脂分があるので水より、
お湯で溶かしてあげた方が溶けやすく、
他の調味料とも混ざりやいのでお湯で溶かして下さいね(・∀・)
人気のケトルはコチラ⇓
リンク
3.トースターで焼く。
① アルミホイルで蓋をしてアルミホイルで作ったお鍋の完成!
② トースターに入れる。
③ 250℃で30分焼く。
※お使いのトースターで温度と時間は変わります。
④ チン♬と鳴ったら中身を見て、
火が通っていたらOK!

4.かいわれ大根をトッピングして完成!!
アルミホイルを広げて、
かいわれ大根をチッピングして完成(^^♪

5.いただきまーす(*^▽^*)
海老の風味にキノコと調味料が合わさって、
良い出汁になっています🎵
そして、
かいわれ大根の苦みと、
トマトの甘みが良いアクセントになっていて、
あっさりだけどお箸が止まらない、
とっても美味しい一品です(#^.^#)

レガーミのつぶやき
今回私が参加した企画はコチラ⇓
創味食品さん×レシピブログさんのコラボ!!

簡単&激うま♪絶品シャンタン鍋をつくろう!
私以外にも沢山の絶品レシピが紹介されていますので、興味ある方は是非、覗いてみて下さいね(^O^)
ぶっちゃけトークをすると、
創味シャンタン&創味のつゆは少し高いんです。
でも、どちらも濃縮タイプなので使い始めると、値段の元をかなり取り戻せていますし、
何より美味しいんです(^O^)
息子は、
創味シャンタンで、チャーハン!
創味のつゆで、鶏団子のお鍋!
違う味付けにすると、
少しテンションが低くなります(笑)
息子よ!そない好きかーーー(・∀・)
という事で創味シリーズには年中通して、
お世話になっているレガーミ家でした(;^_^A
一緒にこんな料理食べませんか?
www.legami.work
www.legami.work
www.legami.work
www.legami.work
料理関連オススメのアプリ!!
今回は主菜になる料理を作ったので、
副菜と汁物をどうしようかな?
と悩んでいる方は是非!!
クラシル(料理レシピ動画)を
試してみて下さい。

クラシル - レシピ動画で料理がおいしく作れる
dely, Inc.無料posted withアプリーチ


献立機能を使って貰うと、
お悩みの主菜・副菜・汁物レシピが、
沢山でてきてとても便利ですよ(*^▽^*)
バランスの良い食事を考えたい方はコチラ

あすけんダイエット 体重記録とカロリー管理アプリ
WIT CO., LTD.無料posted withアプリーチ


あすけんダイエットで一日の摂取量(料理写真から解析機能あり)を確認して、
アドバイスで過剰に取り過ぎている栄養素と、
不足している栄養素が分かり、
おススメ料理を教えてくれる機能もあります♬
両方使って見るとこんな便利な事ができます。
あすけんダイエットを使って、
足りない栄養素を補える料理をGET!!
クラシルで料理を検索、
レシピをGET!!♬
料理を考える手間が省け、
しかも健康的にダイエットができる。
かなりおススメの携帯アプリですd(^_^o)
ここまで読んで頂き有難うございます。
そして下部にある、
・ブログ村
・人気ブログランキング
・レシピブログ
に参加中ですのでバナーをポチッとして、
頂くと嬉しいです♬
次回はどんな料理をお届けしようかなー(#^.^#)