お久しぶりです(*^▽^*)
約1年前に転職を行っていまだにバタバタしてますが、
なんとかブログを書ける状態になりつつあるので、
無理のない範囲で再開したいと思います♬
で!!
昨年末からハマっているキノコクリームソースで、
パスタを作ったので今回はその紹介をしたいと思います(#^.^#)
メッチャ簡単にできるのでおススメ料理ですよ!!

キノコソースですが2パターンあると思っていて、
①生クリームを使うソース
②牛乳・バター・小麦粉を使うソース
上記2点が大体の王道ではないかと思います。
豆乳とかで作ってもヘルシーになると思いますが、
まだ研究していないのでまた美味しいソースが出来た時に紹介しますね。
ではでは食材紹介と作り方の紹介でーす(^^)/
※今回は生クリームを使うソースの紹介です。
食材紹介(1人前)


キノコクリームソース
しめじ・・・・・38g(適量)
舞茸・・・・・・28g(適量)
椎茸・・・・・・28g(適量)
マッシュルーム・・29g(適量)
ピュアオイル・・・適量(炒め用)
バター※(有塩)・・5g
※なくてもOK
生クリーム・・・・100cc
ゆで汁・・・・・・大さじ2(適量)
塩・コショウ・・・適量
※キノコはお好きなキノコを2~4種類
※バターは無塩は高いので有塩を使用
その他の食材
ベーコン(ハーフ)・・1パック
パスタ(リングイネ)・・80g
※お好きなパスタの種類で食べたいグラムで大丈夫です。
※パスタの種類とグラムによってはソースを増やして下さい。
下準備
キノコを食べやすい大きさにする
①各キノコを好きな分量用意する
②しめじは大きい物は半分に手で割く
③舞茸は手で割いておく
④椎茸は包丁でスライスする
⑤マッシュルームも包丁でスライスする
※エリンギを入れてもOKだし、
苦手なキノコを外してもOK!

作り方
1.ベーコンの旨味をフライパンに移そう!!
①ベーコンを4分割する
②油を引かずフライパンにベーコンを並べる
③中火~強火で両面炒める
※炒め終わったらベーコンはお皿に取りだします。
④パスタを茹でる
※茹でるお湯は、水2ℓに対して塩20gを使用
※基本は水1ℓ:塩10gです。
※ベーコンの旨味がフライパンに移っているので、
洗わないで下さいね(・ω・)ノ

2.キノコを炒めて旨味を凝縮しよう!!
①ベーコンを取りだしたフライパンに、
ピュアオイルを適量入れキノコを全部入れる
②強火でキノコがしんなりするまで炒める
③生クリームを加える
④強火で画像まで沸騰させる
⑤弱火にしてバターを加える
※1~2分程度⑤を弱火~中火で煮詰める
※バターはなくてもOK
ここが美味しくなるポイント1!!
キノコを数種類炒めて生クリームで煮詰める事で、
複雑な旨味が生まれ生クリームに旨味が移ります(・∀・)

3.ベーコンを戻しパスタを加える
①取りだしたベーコンを2に戻す。
※こうすることでベーコンがカスカスしないですw
②ゆで汁を大さじ2加え良くまで合わせる
※乳化させる事で旨味アップです!
③塩コショウで味を整える
④火を切ってパスタを加え良く混ぜ合わせる
ここが美味しくなるポイント2!!
パスタを加える時は火を切って下さい。
こうする事で余分な火がパスタに入らず、
パスタ君がアルデンテでいてくれます(^O^)

4.お皿に盛って完成!!
フライパンを振ってパスタごと乳化していくと、
今回使用したリングイネ(パスタ)に良くソースが絡みあって、
イイ感じになりました(#^.^#)

いっただきまーす(*^▽^*)
メッチャ美味しく頂きました♬♬

パスタ紹介
リンク
リンク
生クリームの健康効果
生クリームの栄養成分の中でダントツに多いのが、
ビタミンAだそうです。
ビタミンAは皮膚と粘膜を作る材料になる成分で、
美肌に効果があり、
シワやくすみのない健康な肌を作るのに有効的だそうです。
今回使用した生クリームは動物性で元々は牛乳(生乳)ですから、
色々と栄養価が高い食材と言えます。
ただし牛乳と違って、
脂肪分が高い=カロリーが高いので食べ過ぎに注意ですよ(笑)
時間があれば読んでみたい本
リンク
リンク
こんなパスタもありますよ!
www.legami.work
www.legami.work
www.legami.work
www.legami.work
www.legami.work
www.legami.work
www.legami.work
レガーミのつぶやき
今回紹介したキノコクリームソースは、
ポークソテーやチキンソテーのソースとして使えますし、
キノコスープやキノコリゾットにも応用できるので、
一度覚えたら料理の幅が広がると思います♬
しかも簡単で美味しいですし( ´艸`)
生クリームが高いな~…と思っているそこの貴方!!
安心して下さい(^_^)
どこかのタイミングで、
牛乳+バター+小麦粉で作るやり方も紹介しますので、
生クリームが無くっても大丈夫です。
ちなみに今日の我が家の晩御飯のメインは、
香草ポークソテーのキノコクリームソースにしました。
もちろん牛乳+バター+小麦粉です(*^^)v
※バター・小麦粉は少量なのでご安心を。
お役立ちアプリ紹介
クラシル(料理レシピ動画)
を試してみて下さい。

クラシル - レシピ動画で料理がおいしく作れる
dely, Inc.無料posted withアプリーチ


食べたくなる料理レシピが、
沢山見つかります(*^▽^*)
ではでは無理しない更新頻度でブログを頑張っていきますので、
遊びに来て下さる皆様宜しくお願いします。
そしてここまで読んで頂き有難うございますm(__)m
そして下部にある、
・ブログ村
・人気ブログランキング
・レシピブログ
レガーミさんのmyレシピブック | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!<>
に参加中です。
バナーをポチッとして、
頂くと嬉しいです。
では次回いつになるか分かりませんがまた会いましょう。